*の方向性はどうでもいい

プログラミングなどの学習履歴として最初は書いてたけどもう何でもいいやと思って今に至る

BigDecimal型

特徴として挙げられているのが、floatやdouble型よりも小数点以下の出力精度が高いことです。 ほとんどの場合だとdouble型で済んでしまいますが、より精度が求められるもの、例えば測量や金融関係など正確な数字を出さなければならないときに勝手に四捨五入…

USBのみで脆弱性、安全性のテスト

www.youtube.com USB Rubber DuckyというUSBが紹介されている動画です。 どういうものかというとペネトレーティングテストを行うためのUSBだそうです。 全て英語での紹介ということなので、日本語での情報が少ない、というかありませんでした。 まずはそもそ…

ブログで情報発信をしてみようと思ったきっかけ

技術関係ではないんですが、私がブログを使って情報発信をしてみようとおもったきっかけをちょっと紹介してみたいと思います。 やってみようと思ったのがSlideShareで堤修一氏のスライドを拝見させていただいたことがきっかけとなりまずは質より量を重視して…

ファイルを取得し、バックアップのルールを決めるスクリプト

いきなりコードです。 /usr/bin/ftp -i -n <<EOF 2>&1 | grep . open 接続先ポート user 接続先ID 接続先パスワード cd / cd テスト用ディレクトリ lcd ローカルディレクトリ名 binary get ファイル名 quit EOF if [$? -ne 0 -o ! -e ディレクトリ名/ファイル名]; t</eof>…

enumの使いどころ

一連の値を列挙していく文法。 初めて見たときは使いどころがよく分かりませんでしたが、 仕事で使って初めてこういうことかという程度にまで 理解しました。 使いどころは要素数が決まっていることで定義の仕方が public enum Judge(){ A("OK"), B("BAD"); …

SQL*Loaderのコントロールファイル書き方の一例

LOAD DATA INFILE 'ファイル名' BADFILE 'ファイル名.bad' CONTINUEIF LAST <> '"' INTO TABLE テーブル名 TRUNCATE FIELDS TERMINATED BY "," OPTIONALLY ENCLOSED BY '"' TRAILING NULLCOLS( カラム1 DECIMAL EXTERNAL(10), カラム2CHAR(100), カラム3 CH…

SQLiteでする意義

Androidの学習をしていますとDBからデータを取得するというパターンばかりが 目につきます。 私もAndroidは詳しくはないので何となしにSQLiteを普通に使うものなんだなと いう程度にしか思ってませんでした。 つい先日にSQLiteはスマートフォンアプリでSQLit…

改行コードの変換確認

シェルスクリプトを触っていると改行コードを変換する必要があるケースが出てきます。 私の時の場合は対象のCSVファイルをLF(Linuxの改行コード)をCRLF(Windows用の改行コード)に変える必要がありました。 ただしTeraTerm上で確認するしかありませんでしたの…

AndroidのOnClickListenerについて

なんでもそうですが、普段習慣としていること以外に取り組もうとすれば知らないことが当然でてきます。 今回私がAndroidで知らなかったことはOnClickListenerの実装方法が少し変わっているということでした。 ボタンのレイアウトがこんな感じです。 <Button android:layout_height="match_parent" android:layout_width="wrap_content" android:id="@+id/button1" android:layout_weight="1" android:layout_margin="6dp"/> それで</button>…

SQL出力項目を結合

OracleでFunctionを作成するときも仕様で ”カラムデータ”, という風にカラムのデータをダブルクオテーションで囲んでカンマで区切るというものを作成する必要がありました。 もう少し詳しく言うと例えば 0000 のようなデータがカラムにあるとして、 これを "…

SQLのコミットのタイミング

SQLのコミットをするタイミングがまずくて 客先に迷惑をかけた話をします。システムの内容を簡単に言うと、 社内で使う申込者の登録をする管理システムで Perlを使ってCGIを実現するというものでした。 リリース後も機能を追加したり、 不具合がでたから対応…

ログローテーション

ログローテーションについてのメモです。意味はログが無限に増えることを防ぐために、 一定量もしくは期間ごとに古いログを削除した分を新しいログで上書きしていくことです。 コード例は以下です。関数名 5000 5 ログファイル名 5000の箇所はファイルサイズ…

オブジェクト指向イベント参加報告

先日、勉強会に参加してきました。 Rubyを使ってオブジェクト指向を学ぼうというものでした。 私自身はオブジェクト指向についてはほとんど分からない人なので、 何とか理解しようと必死でした。 今回、勉強会の報告を書いていこうと思います。 オブジェクト…

ActiveRecordからのORマッピング

何の気もなしにActiveRecordを使っていましたが、 そもそもActiveRecordとは何のことなのかを調べてみました。 概要としては ”RailsのORマッパー” ということらしいのですが、ORマッパー(オブジェクト関係マッピング)とは 何なのかということですが、 概要を…

Perlコマンドでの文字列の置換

シェルスクリプトでPerlコマンドを使う機会がありました。 Perlの正規表現を使えるのでかなり便利なコマンドでした。 文字列の置換は最初はsedコマンドを使ってみましたが、 なぜか文字列が置換されずにいたのでなぜか調べてみると こちらの記事に原因が書い…

ファイル内の文字列検索

業務以外でLinuxコマンドをほとんど使うことはありませんが、 ファイル内の文字列を検索するときに使ったコマンドを復習していきます。 使ったコマンドが以下のコマンドです。 find [ディレクトリ] -type f -name "検索したいファイル" -print | xargs grep …

文字列の検索と抽出を一度にする関数

Oracle SQL Developerでストアドプロシージャを組んでいて正規表現を使って特定の文字を検索して、 文字を抜き出さなければならない場面がでた。 正規表現は苦手というか見た目が好きでないけど、四の五の言ってられなかった。 やることはCSVファイルのから…